利用規約
第1章 総則
第1条(基本契約)
本規約は、すててこ株式会社(以下「甲」という)が提供する商品・情報等(以下「本サービス」という)を、登録申請者(会員)(以下「乙」という)が利用することについて定めたものです。
第2条(入会の承認・不承認)
乙は、本規約を承認の上、甲が別に定める手続に従って登録を申請することにより、本サービスの利用を申し込むものとします。甲は、前項に従い乙より登録申請を受けた場合、必要な手続、審査等を行った上で、当該登録申請を承認するかどうかを決定するものとします。甲が前項に従って登録申請を承認した場合、甲は、乙に対し、すみやかに通知するものとします。本規約を含む甲と乙との間の本サービス利用契約(以下「本契約」という)は、甲が前項の通知を行った時点で成立するものとし、乙は当該時点をもって会員となるものとします。甲は、登録申請を却下した場合、乙に対し一切責任を負わないものとし、かつ、登録申請を却下した理由を乙に説明または開示する義務を行わないものとします。
第3条(契約変更)
甲はいつでも乙の事前、事後の承諾無しに本契約を変更することができるものとします。
第4条(転載等の禁止)
乙は本サイト上に掲載された画像、文章などのコンテンツを甲の許可なく、複製、転載、加工してはならないものとします。また、甲はいつでも、本サイト上に掲載されたコンテンツなどの使用停止を乙に求めることができます。
第5条(システムの停止)
甲はシステムメンテナンスなどやむを得ない事情があるときは、乙に通知することなく、本サイトの一部、または全部のサービスを中断、停止することができるものとします。
第2章 登録
第6条(取引登録)
本サイトに取引登録ができるのは、乙が店舗を所有する法人、個人の事業者であることを要件とし、一般消費者は利用できないものとします。
第7条(取引承認)
乙は甲所定の方式により取引開始の申請を行い、甲が承認した場合に限って取引ができるものとします。
第8条(登録期限)
商品売買取引が継続して最終取引日より1年間以上発生していない場合には、甲は乙に対してのアカウントを停止することができるものとします。
第9条(登録変更)
乙は、商号、代表者、メールアドレス、配送先住所など登録取引情報について変更があった場合、本サイト上でただちに登録情報を変更しなければならないものとします。乙が登録情報を変更しなかった場合に発生した取引上の損害に対し、甲は責任を負わないものとします。
第10条(IDおよびパスワードの管理責任)
甲が発行したIDおよびパスワードは、乙のみが使用することができ、乙は乙以外の者に使用させること、または、譲渡すること等は一切できません。乙はIDおよびパスワードの管理、使用についての責任を持つものとし、第三者によりIDおよびパスワードの不正使用等があった場合にも乙が一切の責任を負うものとします。
第11条(登録解除)
甲は、以下に該当する場合は乙の取引登録を解除できるものとします。また、乙は取引によって生じた債務の利益を失い、ただちに債務全額を支払うものとします。また、甲がこのような措置をとったことにより乙が本サービスを利用できず損害が発生しても、甲は一切の責任を負いません。
- 支払い債務を遅滞、または怠ったとき
- 本契約の各条項に1つでも違反したとき
- 差し押さえ、仮差押え、仮処分を受けたとき
- 会社整理、会社更生手続き、民事再生手続き、破産、競売を申し立てられたとき
- 振り出し、裏書し、もしくは引き受けた手形または小切手について、不渡り処分を受けたとき
- 支払い停止状態に陥ったとき
- 財務状態が著しく悪化し、または、その恐れがあると認められるとき
- 第三者の個人情報もしくは虚偽の情報を不正使用して本サービスを利用する行為
第3章 発注
第12条(売買契約)
乙が本サイトで商品発注し、甲から商品が発送されたことをお知らせするメールをお送りした時点で、該当商品のご購入についての売買契約が成立したものとします。売買契約成立後、発注のキャンセル、変更はできないものとします。
第13条(受注方法)
乙の発注は、甲が指定する方法によって甲が受理した場合にのみ有効となり、システムトラブル、その他都合により甲で受理できない場合は無効とするものとします。
第14条(商品価格)
本サイトで表示される価格は個別に表示されるものを除き、税抜き価格とし、送料、代引き手数料、その他手数料は含まれないものとします。また、価格は、発注時の価格となり、発注後あるいは納品までの期間に価格変更が生じた場合にも、商品価格の変更は行わないものとします。ただし、甲は商品価格に記載の間違いがあった場合、価格を変更できるものとします。
第15条(商品在庫表示)
甲は、表示する在庫について提供できる最新の情報を乙へ提供する努力をする義務を負いますが、商品在庫数を保証するものではありません。誤った情報によって乙または第三者に発生した損害に対して責任を負わないものとします。
第16条(受注取消)
甲は、以下の場合、乙に通知することによって受注を取り消しできるものとし、取り消しよって生じた損害に対する責任は負わないものとします。
- 乙の取引登録情報に虚偽があった場合
- 商品が欠品していた場合
- その他、取り消すことについてやむを得ない事由があると認められる場合
第17条(商品情報に対する免責)
甲は本サイトで表示する商品情報に対して正確性を期しますが、誤った情報によって乙に生じた損害について賠償責任を負わないものとします。
第4章 配送
第18条(納期)
甲から商品が発送されたことをお知らせするメールをお送りした時点からお届けまで3日〜4日程度かかります。但し以下に該当する場合は期間を延長させて頂くことがあります。また、商品の配送の未着、遅延について責任を負わないものとします。
- 土曜日、日曜日と祝日や弊社休業日が重なり、商品発送が行えない場合。
- 商品発送後、運送会社の事情により配送が遅延する場合。
- 交通事情や気象条件等により、物流が停止する場合。
第19条(配送状況確認)
甲は商品出荷状況を乙にWEBまたはメールにて確認できるものとします。
第20条(配送日指定)
乙は発注商品の取り置き、予約、配送日時の指定はできないものとします。
第21条(商品受領拒否)
乙は受取拒否、長期不在等の理由で商品が甲に返送されることが無いようにするものとします。受取拒否、長期不在等の理由で商品が甲に返送された場合、乙は甲に返送時の送料及び再配送時の配送料の実費を支払うものとします。
第5章 支払
第22条(甲送料負担)
乙から20000円以上の発注があった場合に限り、送料は甲が負担します。
第23条(支払)
商品代金のほか、消費税、振込み手数料及び商品配送に関わる送料、代引手数料は、原則、乙の負担とします。前項に係る送料を甲が負担する定めは、甲の判断において適時、変更を行うことができます。
第24条(支払期日)
甲は乙が支払期日までに請求金額を支払わない場合、ただちに取引を停止することができるものとします。乙が買掛取引をしていた場合、甲は次回取引の支払方式を代金引換取引のみと指定することができるものとします。
第25条(支払方法)
乙は請求金額の支払いについて、現金銀行振込、現金代金引換の方法を選択できるものとします。ただし、甲は取引上の必要があると判断した場合は、乙の承諾なしに支払い方法を指定できるものとします。
- 現金銀行振込の場合、乙は請求書到着後、5営業日以内を支払い期日とし、甲の銀行口座へ現金で請求金額を振り込むものとします。なお、この際の振込み手数料は乙が負担するものとします。
- 現金代金引換の場合、乙は宅配業者が商品を配送した時点で現金で支払うものとします。
第26条(売掛取引)
乙は甲に取引申請書を提出し、甲が承諾した場合には20日締め、翌月10日支払いの売掛取引をできるものとします。但し、支払期日が金融機関の休日の場合は、翌営業日までに支払うものとします。なお、この際の振込み手数料は乙が負担するものとします。
第27条(新規登録時の取引方法)
新規に取引登録した乙は、甲の承諾がない限り、先支払いによる銀行振込、代金引換のみとします。
第28条(取引金額上限)
甲は、乙の受注金額が甲の取引基準を超えた場合は、取引基準を利用者と協議のうえ別途指定できるものとします。
第29条(与信金額上限)
甲は売掛取引について乙に取引可能な与信上限金額を設けることができるものとします。乙がこの金額を超えて取引を希望する場合、乙は取引条件について甲と別途協議するものとします。
第30条(遅延損害金)
乙は甲が指定した支払が期日より遅延した場合は、年率14.6%の遅延損害金を甲に支払うものとします。
第31条(期限の利益)
次の各号のいずれかひとつに該当した場合、甲及び乙は直ちに本基本契約を解除できるものとし、相手方に対する一切の債務について、当然に期限の利益を失い、直ちに債務全額を相手方に弁済しなければならないものとします。
- 本基本契約または個別契約の条項に著しく違反したとき。
- 銀行取引停止処分を受けたとき。
- 第三者から強制執行を受けたとき。
- 破産、民事再生または会社更生等の申立を受けたとき。
- 信用状態の悪化またはその他契約の解除につき相当の事由が認められるとき。
第6章 返品
第32条(返品)
諸条件あり。詳細はこちらをご覧ください。
第33条(返品方法)
諸条件あり。詳細はこちらをご覧ください。
第7章 個人情報
第34条(個人情報の取扱)
甲の定める「プライバシーポリシー」に基づき、乙の個人情報を適正に取り扱うものとします。
第35条(個人情報の開示)
甲は、以下に定める場合には、乙の個人情報を第三者に提供することができるものとします。
- 裁判所や警察等の公的機関などから、法律に基づく正式な照会を受けた場合
- 利用者の同意がある場合
- 個人情報保護法その他の法令により認められた場合
第8章 その他
第36条(協議義務)
本サイトの利用に関して、本規約で解決できない問題が生じた場合、双方誠意をもって話し合い、解決するものとします。
第37条(合意管轄)
本サイトの利用に関して、訴訟の必要が発生した場合には、福井地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。
第38条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈には、日本国内法が適用されるものとします。
第39条(その他の事項)
乙は、本規約に定めのない事項について、甲が別に定めるところに従うものとします。
第40条(附則)
本規約は2017年1月1日から実施するものとします。